一からの家計簿の付け方|やる気だけでは家計簿は続きません

家計簿歴13年の私がこれまで蓄えた知識をまとめたブログです。

赤字家計を見直して貯金しよう!5つの分類で支出を管理♪

f:id:kruhi:20200216191824j:plain

 

この記事で分かること
  • 家計が赤字になる原因と対策
  • 家計を管理するための5分類

家計が赤字になる原因と対策

なぜ家計が赤字になるのか

「予算どおりに家計簿で管理しているのに毎月の家計が赤字になってしまう」

 

という人も多いのではないでしょうか。
いきなり核心ですが、予算に入っていない突発的な支出が発生していませんか?

 

予算を作る際に毎月の支出はしっかり検討していて問題ないはずです。
ところが、家計は毎月でない支出もあるのです。

前回のブログでも書きましたが、支出頻度によって以下の4通りがあります。

  • 毎月支出があるもの
  • 年に1回以上支出があるもの
  • 数年に1回支出があるもの
  • 突発的に支出があるもの

 

このうち、”毎月支出があるもの”だけで家計を考えてしまうと、月の家計は赤字になってしまうのです。

 

 

赤字家計の対策

赤字の原因が分かれば対策は難しくありません。

毎月の支出だけでなく、それ以外の頻度の支出も予算に考慮すればよいのです。

 

具体的には毎月の支出以外の支出を洗い出して、月にいくら積み立てれば良いかを算出、その金額も毎月の予算に組み込めば良いのです。

 

 

また、例として私の家計簿の分類と費目を公開します。
あなたが費目を作る際のサンプルになればと思いますので参考にしてください。

 

 

私の支出内容の前提

費目はその人がどのような価値観を持っているのかで大きく変わります。

さらに結婚しているとお財布をどう分けているのかで費目が大きく変わるので、私の場合の前提を併せて載せておきます。

  • 夫婦共働き
  • 夫婦で財布は別
  • 子供なし、ネコ一匹
  • 都内在住持ち家(マンション)、車あり
  • 食材の購入費、ガソリン代は基本的に妻の支出

 

それでは私の費目を見ていってください!

なお、分かりやすいように一部私が支払っている費目ではないものも入っていますがご了承ください。

 

私の家計簿、費目公開

固定費

固定費は毎月の固定的な金額の支出を管理します。

中分類 費目 説明
税金・社会保険 健康保険 税金や社会保険の支出を管理します。
手取り収入のみを管理しても良いのですが、税金等にいくら支払っているか自分のお金の流れを把握するために支出項目として管理しています。
介護保険
厚生年金保
雇用保険
所得税
住民税
住居費 住宅ローン 住宅にかかる支出を管理します。
賃貸住宅であれば費目を家賃にすれば良いです。
管理費・駐車場代 マンションの管理費、修繕積立金や駐車場の支出を管理します。
水道・光熱費 電気 水道・光熱費を管理します。
水道は毎月の支出ではないですがここで管理。
ガス
水道
交通費 電子マネー(SUICA) 私の場合、最寄り駅までバス通勤なので固定費として管理しています。
その他にも仕事やプライベートでの電車移動に支出もここに含めています。
なお、SUICAチャージ後に何に使ったかは管理していないです。
通信費 スマホ 費目名のとおりスマホ代を管理します。
インターネット接続費 自宅の光回線プロバイダ料金を管理します。
保険 プルデンシャル 契約会社ごとに費目にしています。
契約会社ごとの費目にしている深い意味はないです。
アクサダイレクト
投資・貯蓄 セゾン投信 投信信託の積立等の支出です。
将来の資産形成のための必要経費として固定費にしています。絶対必要な支出としての決意の分類です。笑
楽天証券
SBI投信
現金貯蓄 現金での貯蓄を管理します。

 

生活費

生活費は毎月の流動的な金額または必須ではない支出を管理します。

中分類 費目 説明
食費 平日昼食 仕事の時に食べる昼食を管理します。
いわゆるお昼ご飯代です。
その他食費 平日昼食以外(平日夕食のスーパーのお惣菜や1人でラーメンや丼物等を食べたとき)の費目です。
また食材購入もここで管理しています。
日用品 日用品 ティッシュ、洗剤、歯ブラシ等の支出です。
昔は品目も管理していましたが細かすぎて入力が大変なので止めました。
お小遣い 書籍 本や雑誌の支出を管理します。
マンガはお小遣い、ここでは勉強のための書籍のイメージです。
乗馬 趣味の支出を管理します。
月会費とレッスン料はここで一緒に管理しています。
夫婦外食 夫婦で行く外食代を管理します。
食費とは分けて管理することで娯楽感を強めています。
お小遣い 飲み会、カフェ代やマンガ、ガジェットのアクセサリー等の他の費目に当てはまらないものを管理します。
私の場合はタクシー代も大体ここに入れています。
ペット費 フード・おやつ キャットフードやおやつの支出です。
トイレ用品 トイレ砂、ペットシーツの支出を管理します。
おもちゃ ネコ用おもちゃの支出を管理します。
その他 新聞 日経新聞電子版の購読しているのでその費用を管理します。
美容室 短髪なので毎月美容室に行きます。
通院 アトピーなので毎月通院しています。
クリーニング 仕事着のYシャツのクリーニング代。
自分でアイロンはちょっと、、

 

特別支出

特別支出は毎月の支出ではないので何月に何が必要かを管理します。

支出月 費目 説明
1月 お年玉 田舎に帰省した際の甥姪に渡すお年玉。
実家帰省 ほぼ毎年必ず帰ります。高速代、ガソリン代の他、田舎の仏壇に供えるお花代等も含めてます。
クリーニング(スーツ) 3ヵ月に1回スーツをクリーニングに出してます。
歯科定期健診 4か月に1回定期健診に行ってるのでその費用。
ペット保険 ネコのための保険。年払いにしています。
3月 クレカ年会費 マイルを貯める費用対効果が高いので年会費を支払ってます。
4月 クリーニング(冬物) コート等の冬物のクリーニング代。
クリーニング(スーツ) 3ヵ月に1回スーツをクリーニングに出してます。
母の日プレゼント そのままです。一応?毎年プレゼントを送っています。
Officeサブスク Office365のサブスクリプションです。
AmazonPrime会員 アマゾンのPrime会員費を年払いにしています。
5月 歯科定期健診 4か月に1回定期健診に行ってるのでその費用。
7月 クリーニング(スーツ) 3ヵ月に1回スーツをクリーニングに出してます。
9月 歯科定期健診 4か月に1回定期健診に行ってるのでその費用。
10月 クリーニング(スーツ) 3ヵ月に1回スーツをクリーニングに出してます。
12月 忘年会補助 年末は飲み会(忘年会)が多いので、お小遣いとは別に補助費を準備。

 

その他積立

その他積立は数年に1回の支出や年1回以上の支出でも金額が大きいもの(2万円以上を目安)を管理します。

費目 説明
仕事着 スーツ、Yシャツ、靴等の仕事で使う服飾費。
普段着 私服の購入費。下着もここで管理。
コート積立 コートは普通の服に比べて大きな出費になるので別で積立。
旅行 旅行資金のための積立。
だいたい年1,2回旅行に行きますが、タイミングが決まっていないので特別支出でなく積立で管理。
記念日 妻への誕プレや諸々の記念日のための外食費。
少しいいところに行きたいので毎月の夫婦外食費とは別に積立。
家電 家電購入のための積立。
自動車保険 3年契約で年払いですが金額が大きいので特別支出でなく積立で管理。
車検 車検のための積立
火災保険 火災保険を積立で管理
ペット積立 ネコの突発的な通院やキャットタワー等大きな支出を積立。
ふるさと納税 ふるさと納税のための積立。
1年間で使い切るがいつ使うかタイミングが決まっていないため特別支出でなく積立で管理。
馬術競技 年に1回競技会に出ているのでその費用。年1回で支出タイミングが決まっているが、金額が大きいので特別支出でなく積立で管理。

 

臨時支出

臨時支出は突発的な支出に対する費用を管理します。

費目 説明
医療費 突発的な体調不良による通院や薬局での薬購入のための準備
冠婚葬祭 急な冠婚葬祭のための準備
その他臨時 自動車修理や家電修理等のための準備

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

「固定費、生活費の他に毎月でない支出はこんなにあったのか!?」

 

と思った方もいるのではないでしょうか。
それが毎月赤字になってしまう原因だったのです。

毎月の支出以外の支出も意識して予算に組み込みましょう。

 

ちなみに特別支出、その他積立の費目が固まるには3年くらいかかると思うので気長に改善を繰り返していきましょう。